外の気温に連動する部屋

外の気温に連動する部屋というコンセプトについて考えていた。

数年に一度の寒気が襲来していて、大雪の影響で滋賀彦根の国道8号線で大型トラックが走行できなくなり2キロ以上にわたって後続の車が立ち往生したと報道されていた。

いま、北海道江別市の気温は-8℃。これくらいになるとiPadも氷のごとく「しゃっこく」(冷たいという北海道弁)なり、Macのパームレストも同様である。とうぜん、手もかじかむが、これは血行の影響というか、活動的じゃないときは手がかじんで動かなくなるのでこたつの中に手を入れたりしていなければならないが、あったかいココアかなんかを飲めば改善する。

Macのパームレストが冷たくて難儀するのだが、ということは部屋自体が寒いということになる。暖房はつけていない。こたつだけ。隣の部屋では灯油ストーブを控えめに焚いている、部屋を仕切るふすまを少し開けて隣の温かい空気をすこしもらっている状態。

あんたはこたつだけでやっていけるのかと問われるし、そんなんじゃQOLも低いだろうと指摘する御仁もおられる。これで3回江別で冬を過ごしているが、そこまで大変には思わない。ヒートテックを着てフリースを着て、ユニクロのウルトラライトダウンを着ていてれば問題ないというか、割と快適なんですよね。

朝方は-17℃くらいになることもあるが、別にどうってこともない。特に断熱性能が高い家にいるわけではなく、ここは築50年の陋屋だ。しかし、水道も凍結しないし、意外となんとかなっていることを不思議に思いつつ、なんとかなるんだなという感想。

12月は宿泊キャンペーンがあって実質無料でホテルに泊まれたので随分泊まったが、どこも温かいですね。これが普通か。温かいホテルで作務衣を着て、吹雪の外を眺めていると、現実感覚がなくなるような気がした。便利になれすぎると、世界とのつながりが失われるのかもしれない。

暖房をつけないのは、もちろん暖房費節約のためなんだが、それにより季節を味わい尽くすということができているのではないか。真冬に僕がチェックすることは株価よりも気温だったりする。こんなことは東京にいた頃は考えもしなかった。

あと2ヶ月もすれば暖かくなるし、これくらいどうってこともない。冬に雪が積もるのは、雪かきが大変ではあるが(大雪になると駐車場の除雪に1時間は普通にかかる)、美的観点からみると、雪は美しい。

暖房をつけないことで、大自然に身体を連動させる。美しい雪の季節を味わい尽くす。と考えることにして寒い冬をやり過ごそう。